サイトの概要
びびた
画像は”ToonMe”でやってみた
秋田県北部出身。
大学進学を機に南東北で10年弱過ごし、地元に帰ってきました。
日々の出来事、地域のグルメ・イベント・スポット情報など書き綴っています。
2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
食べ物関連のウェイトが大きくなったので、少しカテゴリー構成を見直しています。

【バク豚696】二郎系ラーメン専門店が登場!|大館市餌釣

秋田県北部で二郎系ラーメンを提供しているお店と言えば、やっぱり鹿角市の【ハンサム侍】さんがまずは思い浮かびます。その他にも大館市の【孝百】・【竹本商店】さんでもそれっぽいメニューはあったりするのですが、あまり多くは思い浮かびません。

そんな中、同じく大館市【きずかラーメン(基本、肯定できる面だけを見るのがこのブログの方針ですが、中々曰くつきだったなぁ…)があった店舗に、二郎系ラーメン専門店【バク豚696】さんがオープンしました。

プレオープン、オープンから少し経ってから・・・と何回か足を運んでいたのですが、昼営業の時は駐車場から車が溢れていたり、スープが終了していたりと中々入店に至らずでしたが、歯科矯正帰りに漸く入店が叶いました。

目次

座席・メニュー

きずかラーメンさんの時にも見たような券売機で食券を購入してから着席。

メニュー紹介(2022年10月時点)
  • バク豚ラーメン
  • 混ぜそば(ホワイトペッパー)
  • 混ぜそば(ブラックペッパー)
  • トッピング(生卵・辛味・豚)

ご飯類・餃子の類は来店時はありませんでした。

サイズは、ミニ(麺150g)(麺200g)・(麺250g)(麺350g)の4サイズがそれぞれに用意されています。初心者はまずは様子見で、ミニか小をおススメされています。

野菜・ニンニクの有無や量については、食券を渡すタイミングではなく、麺を茹でて盛り付けるタイミングで尋ねられますので、待っている間に決めておきましょう。

油の量だったり、スープの濃さ麺の硬さについては、食券を渡すタイミングでオーダーしておきます。

座席数
  • カウンター席  :10席

19時は回っていましたが、席はほぼ満席で後ろの待機席(こちらも10席程度)にも5人ほどの先客がいらっしゃっており、オープンから大分経ちますが、人気の高さがうかがえますね。

実食

バク豚ラーメン・小(野菜マシ・ニンニク普通) 800円(税込)

成人の1日の野菜の摂取量は350g程度らしいです。

野菜マシにするともやしとキャベツ合わせて大体そんな量になるので、ヘルシーメニューと言えると思います。ニンニクも普通でこの量ですが、味のバランス的にはこの位で丁度いい感じでした。

野菜少な目にするとこんな感じで、大分可愛くなりますが、実はこれでも結構な量です。

上と下で同じ値段と言うのも、このご時世なかなか有難く思えます。

1枚(チャーシューとは言わない)がデフォルトですが、どう見ても2切・分厚いカットのが入っています。豚バラを使用していて、トロトロだけれども赤身の部分はしっかり肉感を味わえる絶妙な煮込み具合です。

スープは、油普通でも表面に油膜が浮いていますが、意外とスッキリ味わえると思います。

タップリの野菜・豚との相性も抜群ですし、野菜から掘り出して食べる太麺もコシが凄くて美味しいです。

トッピングメニューとして、辛味ソース(+50円)をオーダー。

激辛!と言うことはなく、ちょっとピリ辛にするくらいでした。混ぜそば系だとまた感じ方が変わるのかもしれませんね。

まとめ

大館市餌釣の【バク豚696】へ行ってきました。

  • 1人当たり予算:800~1,000円
  • 正統派・二郎系インスパイアラーメン専門店
  • パッと見ほど重くない!…気がする

正直あまり頻繁に食べるジャンルのラーメンではないのですが、量を求める・・・のではなく単純に美味しいラーメンとして楽しむことができました。

味の濃さや油の量次第ですが、意外とサラッと食べ進めていけるので、麺普通・野菜少な目くらいだと、小6男子くらいならでも完食可能です。

今度は混ぜそばをお願いしたいと思います。ごちそうさまでした。

営業情報・アクセス

営業時間昼 11:00~14:30ラストオーダー
夜 18:00~20:30ラストオーダー
定休日月曜日(臨時休業はSNS確認)
電話番号
住所〒017-0837 秋田県大館市餌釣大杉122−1
駐車場10台
支払方法現金
ウェブサイトInstagram
Twitter
近隣の店舗

記事が気に入ったらクリックお願いします♪

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 北秋田市情報へ  
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次