サイトの概要
びびた
画像は”ToonMe”でやってみた
秋田県北部出身。
大学進学を機に南東北で10年弱過ごし、地元に帰ってきました。
日々の出来事、地域のグルメ・イベント・スポット情報など書き綴っています。
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

【カフェ シラー】ギャラリーを眺めながらのカフェタイム♪|北秋田市綴子

2025年4月29日(火)に北秋田市綴子の「県北自動車学校」の近くに新たにカフェがオープンしました。

GWの合間に行けるかな~と思っていたら、開店直後に店主さんが体調を崩されてしまったということで…復活直後にお邪魔してきました。

週末はずっと雨続きだったので、晴れた時に伺って写真を撮らせていただこうと思います・・・

「道の駅たかのす」を出て国道7号線を能代方面に進むと、県北自動車学校の看板が見えてくるのですが、それがそのまま目印になります。

自動車学校の看板直後に左折すると、すぐ【カフェ シラー】さんの建物が見えてきます。

目次

メニュー・座席

入店すると、入り口すぐにはWaRockの交換所がありました。

カフェの特徴としてはギャラリー併設、体験コンテンツがあることかと思います。

ずっとInstagramの投稿を追っていましたが、コースターを手作りしたり、ギャラリーに飾る絵を描いたりと、オープンまでの準備がすごく念入りに行われていました。

ギャラリーには、有料でお客さん自身の絵を飾ることもできるようです。

座席数
  • カウンター席  :7席
  • 2人掛テーブル席:2席
  • 4人掛座敷席  :2席

フード・ドリンクメニューは、今のところ以下の通りです。

来店時現在、開店時間が午後以降~、平日は夕方に限られることもあり、軽めの内容です。

実食

こはぜパフェカフェインレスコーヒー(アイス)をオーダー。

こはぜは、上小阿仁村特産のブルーベリー科の植物の実で、個人的にはおばあちゃんの味。

祖母がこはぜジャムを定期的に持ってきてくれていたので、ヨーグルトなんかにかけて昔から食べてきたので、懐かしの味ですね。

どうも”こはぜ”という名称は、秋田県での呼称らしく、他県では“ナツハゼ”と呼ばれているそうです。

こはぜジャムがかかったアイスの下には、チョコソースがかかった甘めのコーン?フレークがあり、これらを絡めながら食するのが非常に相性が良く、午後のおやつにぴったり。

コーヒーは優しめの味で、カフェインレスなので、午後に飲んでも夜の睡眠を妨げることがなさそう。

こはぜパフェの下にあるコースターは、お土産に持ち帰ることができます。

Instagramを見てると、色んな絵柄があるので、何が当たるかパフェをいただくのが楽しみになりますね。

まとめ

北秋田市綴子の【カフェ・シラー】さんでおやつを食べてきました。

パフェたちと一緒に運ばれてきたのが、カフェ・シラー日記でした。

いわゆる来訪帳・ゲストブックみたいな感じで、感想や今日の出来事なんかを自由に書き込むことができます。

まぁ、私はあまり気の利いたことは書けないので、当たり障りないことを遺してきましたが、娘なんかと一緒に行くと色々面白そうだなと思いました。

創作好きなお子様がいらっしゃる家庭だと、色々楽しめそうな感じでした。

営業情報・アクセス

営業時間火・水・金 16:00~18:00
土曜 13:00~18:00
定休日日・月・木
電話番号問い合わせはインスタのDMやE-mail
住所〒018-3301 秋田県北秋田市綴子佐戸岱5−70
駐車場店舗敷地内・5台程度
支払方法現金
ウェブサイトhttps://www.instagram.com/cafe_scilla.r704/

記事が気に入ったらクリックお願いします♪

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 北秋田市情報へ  
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次