鷹巣の中心部にある老舗のお蕎麦屋さんです。
店舗としての営業の他にも、そば・うどんをスーパーや商店に卸しており、鷹巣に住んでいれば何処かの機会に目にしていると思います。様々なイベントでも出店されており、リーズナブルなお値段で温かいお蕎麦やうどんが食べられるのは嬉しいですね。例えばこんなところにも↓↓今年も出展されるのかな?
個人的な思い出としては、小学校の時なんか風邪を引いた時に、祖母に病院に連れられて行った帰りにここでお昼ご飯を食べるパターンが多かったと思います。お店側からすると非常に迷惑な話だったような気もしますが、その時に好んで食べていたのが梅干しが1粒乗った酔いざめと言うお蕎麦です。
単純なお家でも簡単にできそうなメニューですが、やっぱり蕎麦屋さんのつゆの深みと梅干の酸味のバランスは再現し兼ねるので、未だに食べたくなります。このブログ自体、ラーメンばっかり食べている感じなので、久しぶりにお蕎麦を食べに伺ってきました。
店内・メニュー
店内に入ると昔のイメージがほぼそのままに蘇りました。でも30年近く経過した後もそのままということは、余程店内が磨かれて大事にされているということでもあります。うーん、ブラウン管の厚みのあるテレビが現役で使われている…。
座席はカウンター6席程度・4人掛けテーブル席2脚・小上りのテーブル席が3脚分と、25人位入れそうです。
鍋焼きうどん・ざるそばは年中食べられますが、一部夏季限定・冬季限定のメニューがあります。しかし、酔いざめが無くなっておりました。完全に想い出の味になりにけり・・・コトノタネさんの記事も2016年時点ではもうなかったので、いつ頃消えたのか次回来店時に聞いてみようかなと思っています。
とは言え、メニューの数はかなり多く目移りしてしまいます。お土産でもよく目にする米代うどんも頂けるし、ひもかわうどんの正しい食べ方も身を持って体験できるな…など色々考えながら注文したメニューが以下の通りです。
実食
大根おろしそば(温)
1杯650円(税込)。
池田屋のそば・うどんには、箸休め的にお新香がついてくるようです。たっぷりの大根おろしに、かまぼこと、緑色の野菜は…カイワレ大根かと思いきやまさかの豆苗でした。豆苗を具材にのせるお蕎麦屋さんもあまり見ないと思いますが、健康には良さそうです。
そばつゆは、いな穂さんや佐久らさんと比べてもアッサリめです。以前はもう少しドッシリした味わいだった気がしますが、所詮は記憶の中の話なので、元からこの位だったかもしれません。動物系のダシではなく、鰹・昆布がベースと思われますが、軽快な味わいです。
本来は冷たいメニューで食べた方が美味しい感じがするメニューですが、温かくても後味が更にサッパリになって良かったですよ。
天玉丼
1杯300円(税込)。
店内の貼り紙での記載のみなので限定品なのかもしれません。玉子を真ん中に、周りに天かすを散らしたご飯にだしつゆをひたひたに満たした丼でした。この組み合わせ…もしかして悪魔のおにぎりの路線なのか!?と思いましたが、ダシ汁が基本アッサリなので、お茶漬けの様にサラサラ流し込んでいくような感じで食べられました。
ちょっと残念だったのが、天かすが大きめ・粉の粘度自体が強いため、食感があまり良くなかったこと。もう少し水が多めの天ぷらの溶き粉だったらサクサクしてもっと美味しかったかなと思いました。
鬼鍋うどん
1杯1,000円(税込み)。
”鬼”って何だろう?と思いつつ、敢えて聞かないで注文してしまいました。到着を待つ間、奥さんと色々想像していました。量が鬼なんじゃない?とか。
そして来た鉄鍋を開けてみると…、キムチの量が鬼でした!鍋の4割程度を覆うキムチ漬け、他はネギとかまぼこ、そして天ぷらと具材たっぷりの鍋焼きうどんでした。そして具材を掻き分けた下には、ひもかわうどんがたっぷりと入っていました。
とても幅広で肉厚のうどんは、じっくり煮込まれることで、とても熱々の状態。体をとっても温めてくれますが、油断していると唇や舌を火傷してしまいます。
こちらは冬季限定メニューです。気になった方は早めに来店しましょう。
まとめ
北秋田市・旧:鷹巣町の町中にある、そば処 池田屋さんに行ってきました。
- そばからうどんまで豊富なメニュー
- 1人当たり予算…800円前後
- そばつゆはアッサリめ
- 茹で麺は鷹巣町内のスーパーでも買うことができます
最早、中華そばだけでしたが福士そば屋さんが閉店された今、鷹巣町内に昔から残るお蕎麦屋さんはココだけになってしまいました。末永く営業していて欲しいですね。
営業情報・アクセス
●営業時間;
11:00~14:00
2020年2月現在は夜の営業が不明…
●定休日;
日曜日
●電話番号;
0186-62-2411
●住所;
秋田県北秋田市松葉町12-20
駐車場;敷地内に3台ほどスペースがありますが、旗竿地のような感じで出入りが難しいです。大きな自動車での来店は向かないかもしれません。
コメント