サイトの概要
びびた
画像は”ToonMe”でやってみた
秋田県北部出身。
大学進学を機に南東北で10年弱過ごし、地元に帰ってきました。
日々の出来事、地域のグルメ・イベント・スポット情報など書き綴っています。
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

【純米濃厚味噌ラーメン かぐら堂】芳醇な香りの味噌ラーメンに舌鼓み♪|秋田市仁井田

2025年5月14日、秋田市仁井田の国道13号線沿いにオープンした【純米濃厚味噌ラーメン かぐら堂】さんに行ってきました。

以前は「若杉商店 雷電」さんが営業されておりましたが、2024年5月に閉店(私もオープン直後に行っていましたが、ここに書いていないことで色々察していただけると良いです)。

それから約1年後にかぐら堂さんがオープンされましたが、今度は大人気を博していますね。

お昼のランチタイムを少し外した時間にに一度行ったのですが、店内の待合椅子がギッシリ埋まっていたので、晩御飯の早い時間に改めて伺ってきました。

目次

メニュー・座席

1人だったのでカウンター席に案内され、好きな端っこに着席。

カウンター席、2人テーブル席、4人テーブル席と分かれていて、若杉商店さんの時とはレイアウトが変わっている様子です。

オーダーはタッチパネルで行います。

繁盛店だと券売機だとちょっと迷っていると、後ろに行列ができたりして焦ってしまうので、席に着いてからじっくり選べるのが嬉しいですね。

ラーメン他、ご飯もの、トッピングなど全て網羅していますが、お子様へ小分けする取り皿なんかもこちらから全てオーダーができます。

実食

今回は三大名物・深うまネギ味噌 1,010円(税込)をオーダー。麺大盛は+210円です。

たっぷりの野菜炒めの上に乗せられた白髪ねぎは、特製の塩だれで和えられているようです。

まずはスープから。

使用されている味噌は、信州みそとのこと。秋田みそは甘味も感じるような優しい味わいですが、こちらはThe!味噌と言う感じの力強い旨味を感じます。

土台のスープも力強い味わいを感じるので、看板通り濃厚な味わいになっていました。

麺は縮れアリの太麺です。

着丼当初は、やや固めの茹で加減と感じましたが、時間とともに食感が変わっていくので、もちもち食感が良く感じられるように。

濃厚な味噌のスープとの相性は最高だと思いました。

かぐら堂さんはテーブル備え付けの味変トッピングが特徴的です。

ラーメン自体が美味しいのでアレンジも憚られるのですが、カレーのような風味を付与できるインドスパイスは、香辛料と言うよりも旨味を更に増強させるアイテムかと思いました。

辛味高菜は豚骨味噌と相性が良さそうですし、自分だけのお気に入りの組み合わせを見つけるのも面白そうです。

まとめ

秋田市仁井田【純米濃厚味噌ラーメン かぐら堂】さんに行ってきました。

味噌ラーメンと言えば、先日伺った秋田市山王【みそのこまち】さんと被ってくるのですが・・・

  • みそのこまち・・・色んな味噌の組み合わせの妙やメニューの幅
  • かぐら堂  ・・・信州みその深堀り

と言った感じで、お店としての方向性がちょっと違うような気がしています。

初口からガツンとうまい!というのは、もしかするとかぐら堂さんの方かなぁ…とも思うのですが、私は優しい風味の秋田味噌を使ったラーメンが好きなので、そこはそれぞれの好みかなと思います。

ただ、どちらのお店も間違いない味だと思いますので、是非お試しを!

営業情報・アクセス

営業時間・11:00〜15:00(L.O. 14:50)
・17:00〜21:30(L.O. 21:00)
定休日無休(Instagramで確認
電話番号
住所〒010-1427 秋田県秋田市仁井田新田2丁目16−9
駐車場17台程度
(第2駐車場あり・以前の中華料理 二ノ竜 跡地)
支払方法現金
ウェブサイトhttps://www.instagram.com/misoramen_kaguradou/

記事が気に入ったらクリックお願いします♪

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 北秋田市情報へ  
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次