サイトの概要
びびた
画像は”ToonMe”でやってみた
秋田県北部出身。
大学進学を機に南東北で10年弱過ごし、地元に帰ってきました。
日々の出来事、地域のグルメ・イベント・スポット情報など書き綴っています。
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

北秋田市のお花見スポットまとめ

今年の4月は天候に恵まれませんでしたね・・・

我が家のソーラーパネルの4月の発電量は昨年比の約7割と言うことで、晴れの日が少なかったことが数値と家計に表れています。

一方で、水不足で田んぼにひびが入っている地域もあるようなので、本当に日本の中でも色んな状況があることに驚かされますね。

という訳で、GW後半を待たずにほぼ終わってしまった今年のお花見シーズンですが、来年に向けてということで、北秋田市の桜スポットをまとめてみました。

目次

鷹巣中央公園

北秋田市の桜の名所と言えば、一番に挙げられるのが【鷹巣中央公園】だと思います。

桜の本数は約800本ですが、ソメイヨシノを中心に、ヤエザクラ、ヤマザクラ、シダレザクラと数種類あるので、比較的長い期間、お花見を楽しむことができます。

桜まつり期間には夜間のライトアップもされますし、土日・祝日には、キッチンカーや出店、イベントも行われています。

住所・アクセス〒018-3454 秋田県北秋田市市脇石ノ巻岱226
→バス(北秋田市民病院線)で鷹巣駅前→中央公園前 更に徒歩約2分程度
周辺駐車場約30台とのことですが、他周辺球場の駐車スペースも使えばもう少しありそうです

東仲通児童公園

昔っからずっと“三角公園“と呼んできましたし、北秋田市のホームページでもこの名称で紹介されていたので、Googleで検索して初めて知りました。

冬期間はこのあたりの道路を除雪した雪が蓄積されて、公園部分がすっかり埋まる…どころか黒い雪山ができるスポットです。

それから約1か月半くらいですっかりと春の装い…市内の中でも早めに開花するスポットになっています。

住所・アクセス〒018-3311 秋田県北秋田市材木町14−14
→鷹巣駅から約500m・徒歩7分
周辺駐車場なし

米代児童公園

米代児童公園は、秋田県北秋田市鷹巣地区にある市民の憩いの場です。

園内には、かつて阿仁合線を走行していた蒸気機関車(C11型372)が展示されています。運転席に座ることもでき、鉄道ファンに人気のスポットです。


子ども向けの遊具が設置されており、家族連れに適した公園です。芝生や日陰もあり、ゆったりと過ごせます。

街中にあり、近くのコンビニで買い物もできますし、近くの飲食店で食事も可能なので、場所的には一番利便性が高いかもしれません。

住所・アクセス〒018-3312 秋田県北秋田市花園町17
→鷹巣駅から約600m・徒歩7分
周辺駐車場3~4台は周辺部に駐車可能・休日は市役所職員の駐車場を使用可能です

御狩屋跡公園(コンビニフライト向かい)

コンビニフライト麺次郎さん向かいの【御狩屋】には、芝生スペースを桜の木が囲っています。

個々は江戸時代に秋田藩主が狩を行った場としての歴史的背景があり、史跡としての付加価値もありそうですが、数年前の市議会議員さんのブログを見る限り、そこまで手が入っていない模様です。

とは言え、満開を迎える時期の桜は見事で、信号待ちの間はやっぱり見てしまいます。

この近くに松栄という地区があり、こちらの桜のトンネルも本当に見事だったのですが、残念ながら記憶のみに存在するスポットになってしまいました。

住所・アクセス〒018-4301 秋田県北秋田市米内沢大野岱140−2
 バス(北秋田市民病院線)で鷹巣駅前→御狩屋公園前停留所から徒歩約2分
周辺駐車場なし

旧・あゆっこ温泉周辺

国道285号線を進み、JAのガソリンスタンドを過ぎて下っていく際に、右手にあゆっこ温泉の建物が見えてきます。

その周辺に季節になると桜が群生しているような風景を見ることができ、私はこの眺めが好きです。

残念ながらあゆっこ温泉は閉業されてしまいましたが、その袂には川沿いに歩道があり桜並木が続いています。中心がオレンジ色のちょっと色彩の違う水仙と一緒に

決して密度が高く植えられているわけではないですが、遠くから眺めると、鮎の養殖所前に生えている2本の桜の木と相まって、群生しているしているように見える訳です。

住所・アクセス〒018-4301 秋田県北秋田市米内沢上野39−1
秋田内陸線・鷹巣駅から米内沢駅 →そこから徒歩約10分(800m)

周辺駐車場なし…ラポールから歩いても良さそう

阿仁河川公園 北緯40度カントリーパーク

阿仁河川公園は、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラなど約300本の桜の木が植えられています。

基本的には、鷹巣よりも少し遅めの開花なのですが、今年はちょっと早めだったのか、ほぼ同時期に見ごろを迎えておりました。

こちらの見所は、川沿いにずっと桜が植えられている風景と、雪解け水が力強く流れていく川の対比だと思います。

また、川の上をたなびく鯉のぼりも適度に風が吹いていると壮観ですね。

住所・アクセス〒018-4611 秋田県北秋田市阿仁水無新町172
秋田内陸線・鷹巣駅から阿仁合駅(概ね57分)
  →そこから徒歩約8分(650m)
周辺駐車場あり

阿仁川桜づつみ公園

阿仁川桜づつみ公園は阿仁川と小又川の合流地点にあり、ソメイヨシノやベニヤマザクラなど約78本の桜の木が植えられています。

本数だけ見れば少なめに思えるのですが、駐車場にある河川のマップのように、様々な木が植えられているので、春から秋まで様々な景観を楽しむことができるのが、この公園の特徴だと思います。

内陸線の線路も近くにあるので、電車との写真スポットも探せばよいところがありそうです。

住所・アクセス〒018-4513 秋田県北秋田市小又上川原
秋田内陸線・鷹巣駅から阿仁前田温泉駅(概ね42分)
  →そこから徒歩約10分(750m)
周辺駐車場あり

まとめ

北秋田市の桜スポットをまとめてみました・・・が!

今年は旧町単位だと、合川地区が全く行けておりませんでしたし、他にも翠雲公園や秋田内陸線桂瀬駅等、綺麗に見えるスポットは色々ありそうです。

弘前の桜まつりなど、お出かけ圏内にも有名どころはたくさんありますし、そのようなところでは華やかなイベントや出店も盛況に行われていますが、その分混雑や煩わしさもありますよね。

取り合えず、近くのスポットで静かに自分のペースで楽しみたい、と言う方も一定数いると思いますので、何かの参考になれば幸いです。

他にもこういうところあるよ!!

と言う情報をお持ちの方、問い合わせフォームなどでお知らせいただけるとありがたいです。

記事が気に入ったらクリックお願いします♪

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 北秋田市情報へ  
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次