サイトの概要
びびた
画像は”ToonMe”でやってみた
秋田県北部出身。
大学進学を機に南東北で10年弱過ごし、地元に帰ってきました。
日々の出来事、地域のグルメ・イベント・スポット情報など書き綴っています。
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

【金沢温泉】クラファン進行中!本も楽しめる日帰り温泉に|北秋田市上杉金沢

以前の記事のリライトです。

北欧の杜公園、北秋田市民病院近くにある北秋田市の温泉施設です。

今でこそ縄文の湯があるので旧・鷹巣町内でも温泉が楽しめますが、その前はココかあゆっこ温泉が一番近い感じでした。私の両親や祖母も良く通っていた印象です。

先日、Xで本を楽しめるスペースが新たにオープンされたということを目にしました。

温泉に使って体をデトックス→本を読んで脳のデトックスと、さっそく伺ってみました。

目次

館内へ

券売機で入浴券を購入してフロントで受付を行います。

入浴料など(2025年6月時点)
  • 大人(中学生以上):500円
  • 小学生     :250円
  • 3~5歳    :150円

※お得な回数券あり

ただし、温泉内に備え付けのシャンプー・ボディーソープがないことには注意が必要です。

自分で持ってくるか、1回50円のレンタル(券売機で購入・受付)を利用しましょう。

皆さん自分で持ってきている方がほとんどで、常連さんの多さがうかがい知れました。

受付を済ませて中に入ると、すぐに物販コーナーがありました。

りんご・クルミ・山菜の缶詰や乾物など、地域の方たちの持ち寄りだと思われますが結構な種類と量がありました。気になったものがあれば、お土産に買っていくのも良いと思います。

入浴

貴重品は、浴室前にあるコインロッカーに預けることが可能です。最初に100円は必要になりますが、後から戻って来るので実質無料です。

250629105817184

2025年6月時点では、内湯のみ楽しむことができます。

泉質
源泉金沢温泉
泉質ナトリウム―塩化物泉(低張性・アルカリ性)
温度源泉およそ30〜32℃、pH約8.4
浴用の効能保湿&保温に優れ、肌に優しく、美肌効果と血行促進が期待できる万能型の温泉
飲用の効能
備考透明な薄紅茶色でモール泉特有の優しいツルツル感が特徴

内湯の浴槽は大・小と2種類ありますが、大きな浴槽は40℃位・小さな浴槽は43℃位で設定されているようです。

加温・消毒はありますが、循環利用なしのかけ流し方式ですが、毎日浴槽のお湯は入れ替えられているとのこと。

大きな浴槽は長く楽しむのに丁度良いですし、子供も無理なく入っていられる温度です。熱いお湯が好きな人は、小さい浴槽が丁度良いと思います。

露天風呂は、過去の記録を見ると2019年にはお休みしていたようです。

2023年のとあるブログの記事では復活した気配もありましたが、今は改めてクラファンを募って修理を目指しているようです。

シャワー・カランもたくさんあるのですが、水量が安定せず水勢も正直弱いので、こちらの修理も考えられているようです。

休憩所

以前は軽食も提供されていましたが、今はやっていない様子でした。

自販機とセルフの水、カップラーメンやお菓子等が販売されているので、それらを買って思い思いに休憩する感じです。

物販コーナーが少しお洒落になっていて、こだわりのセレクトアイテムも品揃えされていました。

そして今回の目当ての、本のあるレンタルスペース【Book Spring】さんにも立ち寄ってみました。

オープンは2025年6月28日。かつて軽食を提供されていたスペースを利用されていました。

本を楽しむレンタルスペースと言うことで、有線LANのあるデスクもあるので、ちょっとしたPC作業もできそう。

利用料金(2025年6月時点)
  • 2時間まで:500円
  • 2時間以上:1,000円

※学生は半額で利用可能

※保護者と一緒に来た中学生以下のお子様は、保護者1名につき2名まで無料

基本は受付で好きな席を伝えて利用するのですが、温泉利用の方は空いているスペースを無料で利用できます。

決してマンガ喫茶のような種類はないのですが、ふと手に取った本が面白くて最後まで読んじゃったというような出逢いが生まれるのもこう言ったブックスペースの魅力だと思います。

まとめ

北秋田市・上杉金沢の【金沢温泉】に行ってきました。

湯加減が選べるので、子供と一緒に行くのにも良い温泉だと思います。また、泉質の関係もあるでしょうが、上がった後もポカポカ感が続き、冬の時期も湯冷めの心配なく楽しんでもらえると思いました。

やはり人口減もあるので、以前のような賑わいは遠くなりにけり…という雰囲気でしたが、新しいブックスペースができましたし、様々なイベントも行われているので、SNSは常にチェックしていきましょう。

営業情報・アクセス

営業時間10:30~19:30
定休日水曜・金曜
電話番号0186-78-5020
住所〒018-4231 秋田県北秋田市上杉金沢6−21

駐車場30台程度
支払方法現金
ウェブサイトhttps://kanezawa-onsen.com/
https://www.instagram.com/kanezawa.onsen.akita/
https://x.com/kanezawa_onsen

記事が気に入ったらクリックお願いします♪

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 北秋田市情報へ  
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次