教育・子育て最後の小学校入学式 この春、娘が小学校へ入学しました。 私と次男は6年間、長男は4年ちょっと(転校してきたため)通った小学校で、順調にいけば4人お世話になる計算です。 とは言え、私の世代は1学年20人・全校... 2022.04.14教育・子育て
食べ物・グルメ【さくら亭】牧場直送の馬肉・牛肉に舌つづみ!|三種町浅内 前回の記事でさくら亭の【三種の宝 ほてい丼】をはじめとする”かましメシ”について紹介しました。 この時は家族で立ち寄っていて、他のメニューもしっかり味わっていたのでした。ここでしか... 2022.04.07食べ物・グルメ
食べ物・グルメ【白神のめぐみ かましメシ】地域の食材と秋田弁をいっしょに学ぼう! 秋田県の能代山本地区で2020年12月18日にデビューした【白神の恵み かましメシ】。 ”かます”とは秋田弁で”混ぜる”こと。 海山里の美味しい食材の宝庫である、あきた白神エリアの食材を... 2022.04.02食べ物・グルメ
食べ物・グルメ【両国ドライブイン】開いててよかった~!力尽きる寸前の来店|鹿角市八幡平 今月も次男の歯科矯正の通院の日がやってまいりました。 特段ここのところの施術は変わらず、家でやっていることは以下の通りです。 装置を付けて上顎を前に引っ張る口をぽか~んと開けておかないで... 2022.03.31食べ物・グルメ
暮らし【太陽光発電ユニット】コスパと回収性を”短い目”で検証 太陽光発電システムが我が家でも本格的に稼働しましたが、3月中は天候も中々安定せず、投資した分がきちんと回収できるかちょっと不安です。 この辺が全国最下位の日照時間の秋田県でソーラー... 2022.03.27暮らし雑記
暮らし【日照時間全国最下位】秋田でソーラーパネルをつける効果 ガスもですが電気代が高いです。 電気代高騰は実に複数の要因が絡み合った結果ですが、大きなところを挙げてみると以下のようになります。 脱炭素化による再生可能エネルギーへの転換原油・天然ガ... 2022.03.12 2022.03.27暮らし
食べ物・グルメ【オープンカフェ ピッコロ】伊勢堂岱遺跡×発掘=スイーツ!?|大館能代空港内1F この話題を書き漏らしていました。痛恨のミスです。 大分先日のことですが、所用で大館能代空港へ足を運んだ時の事。晴天時を狙って雪下ろしが行われていた横で、長期用の駐車場に停めている車がとんでもな... 2022.03.04食べ物・グルメ
食べ物・グルメ【竹本商店 つけ麵開拓舎】森吉山に火を噴かせてみた|大館市中道 大館市の【赤から】の中に入っているラーメン屋さんです。 竹本商店さんと言えば、毎年のラーメン総選挙でも上位にランクインする人気店。秋田市まで行かないと食べられなかった味が近くでも味わえるとあっ... 2022.02.21食べ物・グルメ
食べ物・グルメ【薪カフェ 木都】木と炎のぬくもりとジブリキャラに囲まれてランチ|能代市須田萩ノ台 Instagramを眺めていて、誰かの投稿から見つけたお店です。 カフェと言いながら写っている写真は美味しそうなラーメン。そして薪の販売までしているということで、どんなお店なんだろうと興味は尽... 2022.02.06食べ物・グルメ
暮らし【オミクロン株】対岸の火事が燃え移ってきた瞬間 2月3日は節分。 毎年、良くも悪くも恵方巻が話題になりますが、今年は日本全体ではコロナウィルスの1日の新規感染者が10万人を超えた初めての日と言うことで記録されることになりました。 個人... 2022.02.03暮らし