3月18日(火)にプレオープン、3月20日(木)にグランドオープンを迎えたのは、スーパーマーケットの【イオンスタイル山王】さんです。
2階建ての店舗には、1階部分は本体のイオンスタイル・ケンタッキーフライドチキン、2階部分には無印良品・サイゼリヤ・JiNS、他ブラウブリッツ秋田のチームショップ等、コンパクトながらもあると嬉しい店舗が揃っています。

これまでも県庁・市役所等、公的機関が集中する山王を取り囲むかのようにスーパーマーケットは点在していたのですが、中心部は空白地帯になっていたので、開店には大きな期待をもたれていたようです。
オープン直前には、イオン東北のYoutubeチャンネルにデリカ売り場へ潜入!というショート動画がアップされていましたので、紹介されていたお惣菜をいくつかピックアップ。
食べてみた感想をまとめました。
鉄板焼きだし巻き卵

最近のある程度大きなスーパーでは定番になっている、鉄板焼きの設備では、お好み焼きとだし巻き玉子を作っているようです。
動画ではだし巻き玉子を2本ずつ一気に作っていたので、結構ハードそうでした。
イオンスタイル山王では、お惣菜の少量パックに力を入れているようで、玉子焼きの他にも様々な商品が少しずつ買えるのが単身赴任の身にとっては嬉しいところ。

使っている材料は、玉子と白だしだけみたいです。
箸でギュッとすると、出汁が滴るような感じで、とってもジューシー!魚臭さもなく、玉子がシンプルに美味しいと思います。
押し寿司

秋田はあまり文化がないのですが、握り寿司よりも押し寿司の売場を広くしていたのが印象的でした。
定番のサバをはじめ、4種類取り揃えていましたが、中でもエンガワはレアだと思ったので買ってみました。
こちらも6切パックが中心だったとは思いますが、3切と少し食べられるパックも揃えられているので、2種類以上食べてみたい方にもリーチすると思います。
程よく効いたすし酢と、エンガワが合わない訳がなく、こちらも美味しくいただきました。
具っとび!おにぎり

昨年くらいからブームになってたおにぎりですが、イオンでもこのタイプが出てきました。
普通の中に具が入ったタイプも取り揃えられているので、予算と気分で選べますね。

実は、私…。このタイプのおにぎりは好きじゃなかったのです。
理由は、大きすぎる・具材が多すぎる故に食べにくい、と言った部分が大きかったのですが、細かい部分にイオンのおにぎりは手が行き届いていました。
明太子を噛み切りやすいように、4個くらいに切れ目を入れていました。
また、SNS等で過去にバズッた同種のおにぎりよりも一回り小さく、1個298円(税抜)なので+カップラーメンなどの選択肢も出てきます。
ただ、1つだけ…おにぎり自体に塩味があればもう少し具とご飯の味がなじむのかなと思いました。
その他、気になった商品ピックアップ
お魚屋さんのお惣菜

お魚屋さんのお惣菜もパワーアップ!焼き魚は以前からコーナー化していましたが、今回はフライも加わりました。
アジ、いわし、タラと・・・恐らく店内でおろした魚をパン粉付けしていると思うのですが、新鮮な魚を使っているので、冷凍食品と基本的な美味しさが違うと思いました。
今回はタラを買いましたが、身がふっくらしていて美味しかったです。
ただ、2枚めが腹骨だらけだったのは残念でした…焼き魚とか煮魚なら分かってて食べるので良いのですが、フライは被りついて食べるので腹骨は抜いて欲しいなと思いました。
充実の手作りデザート


入り口すぐのお惣菜とベーカリーの間には、手作りデザートが満載でした。
フルーツ大福、寄せプリン・ティラミス、クレープ等々…その中で台湾スイーツまで手作りしているのはビックリでした。
2日間に渡って買ってしまいましたが、どちらも本格的な味わいでレベルが高い!
これから暖かくなってくると、こういう冷たいデザートは嬉しいですね。
まとめ
3月20日グランドオープンを迎えた【イオンスタイル山王】さんのおすすめ惣菜をいくつか食べてみました。
- 少量パックが充実していて、単身世帯でも色々選んで買えてしまう便利さ
- 秋田県他、東北の食材を使った”にぎわい東北”はしっかり継続中!
- 秋田市官公庁の中心地にできたことで、人の流れにも変化が!?
と言うことで、色々食べてみましたが、どれも美味しかったと思います。
全国展開する巨大企業のイオンとは言え、しっかりと東北の素材、特に秋田の食材にフォーカスした商品を作ってくれるのは好感が持てました。
また、テレビ放映のインタビューで「地域と一緒に育っていく」と旨を社長が仰っていましたが、その言葉とリンクしているなと感じます。
これからどう秋田市内の勢力が変化していくのかも含めて注目のスーパーマーケットですね。
営業情報・アクセス
営業時間 | 25/3/31~ 7:00~22:00 ~25/3/30 9:00~21:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 018-827-7881 |
住所 | 〒010-0951 秋田県秋田市山王7丁目9−1 |
駐車場 | あり(1時間まで無料・以降30分ごとに500円) |
支払方法 | 現金・カードなど各種キャッシュレス対応 |
ウェブサイト | https://aeontohoku.co.jp/stores/sannou?utm_source=sns&utm_medium=gbp&utm_campaign=year-round |
コメント