サイトの概要
びびた
画像は”ToonMe”でやってみた
秋田県北部出身。
大学進学を機に南東北で10年弱過ごし、地元に帰ってきました。
日々の出来事、地域のグルメ・イベント・スポット情報など書き綴っています。
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

【肉中華そば 錦】ニシキグループの新ブランドは朝から全開でした!|大館市立花

以前は【つけ麺 焚節(のぶ)】として営業されていた、国道7号線沿い・大館市立花のファミリーマート隣のお店が、ニシキグループの新ブランド【肉中華そば 錦】としてリニューアルオープンしました。

今回のリニューアルオープンで嬉しいポイントが、朝7時からの営業になったこと。

弁慶さんが閉店した後、あさりさんが朝営業を始めていますが、北秋田~大館で朝ラーが楽しめる店舗は多くありません。

という訳で、少し早く家を出て、出社前に朝ごはんとしていただいてきました。

目次

メニュー・座席

オーダーは現金払いの食券制です。

看板通り、チャーシューがたっぷり乗った肉中華そば、肉煮干しそば、合わせを醤油の代わりに白だしに変えた京風中華そばが選べます。

他、ご飯類・ドリンク類・トッピングのみですが、食券機に限定メニューの欄もあったので、今後の期間限定メニュー開発に期待したいところです。

食券購入後、席に着いて食券を渡して到着を待ちます。

座席数
  • 2人掛テーブル席  :1席
  • 4~5人掛テーブル席:5席

実食

初回なので、看板メニュー・肉中華そば(税込850円)をオーダー。そして誘惑に負けてセアブライス(税込300円)もつけてしまいました。

まずはスープを一口。

上品な豚の旨味を丁寧に引き出した淡麗スープ

(ホームページ・メニューより引用)

と記載がありますが、想像する白い乳白色の豚骨スープとは違う、あっさりした”The 中華そば”と言いたい端麗スープです。

スープ表面に油膜が張っていて、これらが旨味と甘味をしっかり補完するので、”端麗”とは言えコクもしっかりあります。目隠しで口にしたら、鶏がらで取ったスープと間違えそうでした。

”中華そば”なので細い縮れ麺を想像していましたが、お肉の下から出てきたのは、平たい太麺でした。錦史上最高の超多加水麺ということで、モチモチした食感と喉越しがとても良かったです。

太麺なので淡麗スープに負けないかな?と思われる方もいらっしゃると思いますが、前述の通り、スープ自体の後味・コクがしっかりしているので、太麺とも相性が抜群でした。

具材としてつけあわされている、ねぎ・メンマも口直しに良かったですし、たっぷりのお肉も相まって普通盛り1杯で十分満足することができました。

セアブライスは、刻んだチャーシューのようなお肉がご飯に乗っているだけかと思いきや…お茶碗の底にご飯の熱で溶けた脂がギトギトと沈んでいました。

朝から食べてはいけないヤツだった・・・

と思いながら食べ進めていったのですが、豚の脂は融点が低いので血管でも詰まらないだろうと、また豚自体が疲労回復に効果のあるとされるビタミンB2が豊富なので、体に良い食べ物と思い直すことに。

テーブルに備え付けられていた、辛味と合わせて味変も楽しめるので、ガッツリ食べたい時には良いと思います。

まとめ

大館市立花の【肉中華そば 錦】さんで朝からラーメンライスをガッツリいただいてきました。

この辺りは、大館市の二井田工業団地等で夜勤を終えられて帰宅する方々も立ち寄る場所でもあるので、夜勤明けのラーメンも楽しめるようになったのは良いですね。

という訳で、次回はどのパターンを試してみようかと思いつつ、また美味しいラーメン屋さんが増えたことを喜びたいと思います。

ごちそうさまでした。

営業情報・アクセス

営業時間7:00~15:00
定休日なし
電話番号0186-49-0004
住所〒017-0877 秋田県大館市立花屋敷前72
駐車場店舗敷地内・20台程度
支払方法現金
ウェブサイトhttps://www.nishiki-diner-inc.com/nikuchukasoba-nishiki

記事が気に入ったらクリックお願いします♪

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 北秋田市情報へ  
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次