サイトの概要
びびた
画像は”ToonMe”でやってみた
秋田県北部出身。
大学進学を機に南東北で10年弱過ごし、地元に帰ってきました。
日々の出来事、地域のグルメ・イベント・スポット情報など書き綴っています。
2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
食べ物関連のウェイトが大きくなったので、少しカテゴリー構成を見直しています。

【秋田県編】からあげグランプリ 金賞唐揚げ食べ比べ!

かなり前のことですが、去る4月10日のこと。私は東京都目黒のホテル雅叙園に行ってきました。

目的は、第15回からあげグランプリの表彰式に参加でした。

ホテルの中に庭園や茅葺屋根の家屋がある、ミュージアム式ホテルということで、一泊幾らするんだろうか・・・プライベートでは恐らく足を踏み入れることがない空間に入れるのも仕事の特権です。

想像するだけでも怖い高級な場所で、私なんかは本来場違いなのでしょうが無事役目を終えてきました。

と言うわけで、今年も金賞・最高金賞と出そろいましたので、秋田県内・青森県内(手近な弘前圏内)で食べることができるスーパーマーケットの金賞を食べ比べて紹介します。

目次

金賞:海と大地の旨塩唐揚げ(いとく)

いとくは昨年に続いての金賞受賞です。

からあげグランプリをGoogleで検索をかけようとすると、関連で金賞からあげが多すぎとか色々ネガティブなワードも出てきますが、継続していくのもかなり大変なわけで…

昨年に続いての塩唐揚げということで、リニューアルした形になります。

商品特徴として…

と、秋田県・青森県の特産品をたくさん使用されています。塩だけ他地域なのが少し残念ですが…というわけで実食です。

ちなみに、しょっつると言えばハタハタが想起されますが、内陸部だとイワナなど川魚で作られます。

この辺の発酵食品文化は、本当に奥が深いですね。

というわけで実食です。

大ぶりのお肉でしっかり丸くまとめられて丁寧に揚げられているので、肉汁が逃げづらいのかしっかりジューシーです。

味は塩が前面に来ますが、藻塩ならではの角がないまろやかな味わいです。

また、噛むほどに肉にしみた複雑な旨味が出てきますが、総じて北東北は甘めの味わいが好まれる傾向にあります。寒こうじが持つ甘味やコクがその辺の好みにも合致していると思います。

ごはんのおかずはもちろん、おつまみとしても活躍できそうです。

値段・販売店舗
  • 値段:100g当たり218円(税込み236円)
  • 販売店舗:秋田・青森のいとく各店(28店舗)

金賞:東北産にぎわいどりの塩唐揚げ(イオン東北)

審査プレゼンの時に、ハタハタの絵を付けた帽子をかぶっていたのが印象的なイオン東北さん。

商品特徴としては…

ということで、こちらも色々拘りを感じることができます。

ということで、実食です。

ムネ肉の唐揚げで、購入したのは午前中だったので夜だと厳しいかな…と思いつつ一口。

すると、午前に揚げたもの、ムネ肉とは思えないしっとりとした食感とジューシーさでした。

塩唐揚げということで、比較的軽い味だと思いますが、しょっつるを先頭に、噛み締めるほどに美味しさが肉汁とじんわり上がってきます。

脂分が少ないため、あっさりしたイメージのあるムネ肉ですが、肉自体のうま味としてはモモよりもムネの方があるんですよね。

上手に作るったムネ唐揚げは本当においしいと思います。

値段・販売店舗
  • 値段:100g当たり218円(税込み235.44円)
  • 販売店舗:東北地区のイオン・イオンスタイル・マックスバリュ 約130店舗

最高金賞;唐揚げ唐王(イオンリテール)

こちらが受賞されたのは東日本スーパー部門。

本来であれば関東圏のスーパーのエリアですが、そこは全国チェーンということもあり、東北エリアでも購入可能です。

こちらは謳い・商品特徴をイオンリテールのホームページから抜粋。

  • 唐揚げ粉に粉末醤油を1%配合。香ばしさと醤油の香りが増しました
  • こだわりの3種類のしょうゆをブレンド
  • 5時間かけて抽出したチキンブイヨン、他8種類の香味野菜・果物でやみ付き感up

こちらは鶏もも肉を使用しており、想像通りの食感です。

商品説明通り、醤油の香ばしさ・鶏肉への味の浸み具合などごはんのおかずとしてとても良く合います。

それでいて、単独で食べてもしょっぱく感じないのは、周りのブイヨンや野菜・果物のうま味やダシ感のおかげなのかなと思います。

販売店舗
  • イオン・イオンスタイルなど全国360店舗
  • 100g当たり 本体 218円(税込 235.44円)

まとめ

秋田県内で食べられる金賞からあげを紹介しました。

それぞれ個性豊かな特徴や強みがあり、とても美味しく感じました。是非、まだ食べたことのない方は一度お試ししてみてください。

ただし・・・

実は紹介した以外の会社の今年の唐揚げも大体食べてみましたが、しっかり売られている商品たちはどれもそれぞれ特徴やコンセプトがあり、総じて美味しく感じています。

受賞の有り無しはもしかすると紙一重かもしれませんね。

次回は青森県の方を食べ比べた結果を紹介したいと思います。

記事が気に入ったらクリックお願いします♪

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 北秋田市情報へ  
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次