いつもの北秋田市~大館市の間の国道7号線のお店です。場所はたけのこ館さんの道路を挟んだ目の前で、個人のオートショップと隣接されています。。
ここは以前は【六エ門】、もっと以前には【きむら屋】というラーメン屋さんが営業していましたが、何となく経営者が良く変わる場所と言う感覚があります。

店内に入ると、風除室に店主さんのご挨拶と自己紹介を見ることができます。
モトクロスの国際B級ライセンスを持つという店主さん。その手の情報には全く以て疎いので、ちょっと調べてみましたが、6つに分類されるクラスの上から3番目のランクになるようですね。今も国際A級を目指して日々研鑽を積んでいるようです。
文面は素直で率直で好感が持てました。
メニュー・座席など
オーダーは券売機にて行いますが、季節替わりや限定のメニューについては、店員さんと直に現金のやり取りをして注文します。
ジャンル | メニュー名 | 値段 |
---|---|---|
麺類 | 極 みそラーメン | 750円 |
極 しょうゆラーメン | 700円 | |
極 塩ラーメン | 800円 | |
スタミナラーメン | 900円 | |
野菜タンメン | 900円 | |
昭和うどん | 500円 | |
昭和そば | 550円 | |
定食・丼 | 焼肉丼 | 650円 |
ミニ味玉丼 | 350円 | |
牛バラ鉄板焼き定食 | 900円 | |
目玉焼き定食 | 500円 | |
かつ丼 | 700円 | |
ステーキ丼 | 900円 |
この辺がレギュラーメニューで、他にも種類は多数あります。時期で限定メニューがでてきたり、デザートにはサンデーもあったりと非常にバラエティ豊かなラインナップになっています。
更に…夜の部でも居酒屋メニューが用意されているので、ちょっとした飲み会にも使うことが出来そうです。

店内は広々としていて、結構な最大48人と結構な人数を入れることができるようです。
*詳細は記録してくるのを忘れてしまいましたので、次回にでも改めて・・・
20人~50人の間で予約を入れると貸し切りも可能な様です。店頭のご挨拶でも、イベントの反省会や二次会でもおススメしていたので、お近くにお住いの方で機会があったら利用してみるのも良いかもしれません。
実食
今回は夫婦2人でラーメン。
比内地鶏ラーメン(醤油)

1杯1,000円(税込)。
券売機にないやつの内の1品。
具材は、味玉子・メンマ・ネギ・コーンに豚ロースのチャーシューが5枚と大盤振る舞いです。チャーシュー自体は味がそんなに濃くはないものの、とろける感じの柔らかいタイプです。

麺はストレートの太麺。奥さんが食べていた味噌でも同じく太麺を使用されていましたが、比内地鶏でだしを取ったスープとは言え、ちょっと昔チックな香りがするアッサリスープなので細麺の方がより良いのかなと思いました。
極 辛みそラーメン

1杯880円(税込み)。
”極”と銘打たれてはいますが、極まった辛さという訳ではなく、多分普通のみそラーメンたちと一緒で、タレのブレンドの調合とかを極めた意味で使われていると推測しています。ピリ辛程度なので、背伸びして辛い物を食べたくなる位の小学生なら問題なく食べられると思います。
具材は、チャーシュー・味玉・メンマ・ネギ・もやし。ココのラーメンの炒めた野菜が風味が良くて私は好きでした。麺は一緒で太麺のストレートです。
なかなか麺が減らずに奥さん、苦労していました。女性だと麺少なめで丁度良いかも知れませんね。
まとめ
大館市岩瀬の【ドライブイン 虎屋】さんに行ってきました。
- 1人当たり予算:600円~1000円
- 若いモトクロスライダーの経営するお店
- ゆったりスペースで安心して食事ができる
今回はラーメンをいただいてきましたが、悪く言えば無難・よく言えば安心して食べられる万人受けの味といった感想。ただ、機嫌が難しい子供連れで来た時に色んなメニューを選べるのは心強くおもいます。ご飯ものも様々用意していますし、今度はコチラを食べてみようと思います。
ご馳走様でした。
営業情報・アクセス
●営業時間;
11:00~21:00(変動有り)
●定休日;
不定休
●電話番号;
0186-59-6565
●住所;
〒018-3501 秋田県大館市岩瀬上軽石野13−1
駐車場;15台位駐車可能
●ウェブサイト;Instagram
●支払い;
現金
コメント