スーパーマーケットの受賞カレーパンを食べてみた件|秋田&岩手

皆さんはカレーパン、好きですか?

私は揚げパンなので自発的に食べることは中々ないのですが、ローソンなんかの新商品は奥さんが買ってきた時に食べるとやっぱり美味しいですよね。

ところで、鶏唐揚げは過去にも金賞からあげ食べ比べした感想をまとめていたのですが、実は同じような大会がカレーパンにも存在します。

2025年7月21日に一般社団法人日本カレーパン協会主催 カレーパングランプリ(R)でいとく・グランマートで販売している【手包みリッチビーフカレーパン】が金賞を受賞しました!


https://twitter.com/ITOKU_Official/status/1952927612344647784?ref_src=twsrc%5Etfw

https://twitter.com/e_takayanagi/status/1919214066708410739?ref_src=twsrc%5Etfw

しっかり公の場での形として評価される商品に外れはないと思うので、先日岩手で見つけたカレーパンと一緒に食べてみました。

手包みリッチビーフカレーパン

購入できる店舗(25年8月現在)

今回は鹿角市のいとく鹿角ショッピングセンターで購入。盛岡に行った帰りに立ち寄りました。

ちなみに購入できる店舗は…

  • いとく …藤琴店・能代通町店・比内店を除く各店
  • タカヤナギ(グランマート)…GM白金店・GM十文字店・GM石脇店・GM本荘南店・GM田沢湖店を除く各店

と、青森県内、秋田県内の県北~県南まで色んなお店で購入することができます。

ただし、売れ行きや製造数によっては手に入らない場合があるので、その時は日を改めてお店に行ってみましょう。

実食

1個250円(税込270円)と、スーパーのベーカリーのカレーパンとしては、結構高めの値段設定ですが…横に並んでいる普通サイズのカレーパンに比べてもかなりふっくら大きいです。

ラグビーボールの形が目印です。

ちなみに”ごち美味シール”は、バイヤーのおススメするちょっと良い物、味でおススメしたい商品の目印です。

実は食べたのは購入翌日…冷蔵所に一晩おいておきましたが、オーブントースターで2分くらい焼き上げることで、表面はカリッカリ、中の生地がモッチモチの食感になります。

揚げ物を温める時は、電子レンジではなく、オーブンで焼き上げる方が揚げたてにより近く、圧倒的に美味しくなります。

被りついた断面で申し訳ないですが・・・この写真からもゴロゴロした大きなカットの具材感がお分かりになるかと思います。

また、牛肉と野菜の旨味を十分に凝縮しながら、しっかりスパイスの味わいも際立っているので、かなり本格的なスパイスカレーの味も楽しめます。

このフィリングは、スパイス料理研究家・一条もんこ先生監修で作られており、先生自身もいとくで写真を撮ってSNSに上げられています。

”カレーパングランプリ(R)”とは?

そして今年度よりスーパーマーケット部門が新設、初代最高金賞は山形県の”おーばん”さんの商品が受賞されました。

ちなみに、カレーパン協会・唐揚げ協会の理事長は同一人物だったりします・・・

ザク旨!ごま香るビーフカレーパン

購入できる店舗

今回はスーパーアークス矢巾店で購入。

他にもベーカリーのあるベルジョイス・アークス各店で購入可能なようです。

実食

こちらは1個129円(税込み139円)とお手軽ですが、リッチビーフカレーパンに比べると小ぶりサイズ。

私はこのサイズで十分かな。

こちらは、表面の黒い粒々となんかザクザクしそうな白っぽい破片が、全体に散りばめられています。

その正体は…なんと南部せんべいを刻んだものでした。

ほんのり温かい状態(=できたて)で購入できたので、そのまま車内でいただきましたが、黒ゴマの風味が第一に、そして中具のビーフカレーの旨味が追いかけてくるので、面白い味わいになっています。

一見、喧嘩しそうな風味同士ですが、これがしっかり合っていて美味しくいただけました。

おせんべいの部分も、パン粉をまぶしたものよりもさらにサクサクした食感が際立つので、モチッとした生地との対比も楽しいです。

”お惣菜大賞”とは?

一般社団法人 全国スーパーマーケット協会が主催する、全国のスーパー・コンビニ・専門店などで販売されているお弁当やお惣菜の中から、特に優れた商品を表彰する年に一度のイベントです。

などを目的に毎年開催されています。

まとめ

スーパーマーケット内のベーカリーで販売されている、最優秀賞&金賞受賞カレーパンを食べてみました。

と言うことで、今回は2つだけですが、カレーパングランプリ(R)は今季スーパーマーケット部門ができたばかり。

からあげグランプリ(R)も時間を経るごとに、レベルアップし、受賞店も増えてきているので、同じようにカレーパンも秋田県内でも出場する企業が増えるごとにどんどん美味しいカレーパンが開発されていくと思います。

今後に期待しましょう!

びびた

北秋田市生まれ。 東北を(ほぼ)一周回った結果、地元に落ち着きました。 20年4月より秋田市と北秋田市の往復生活を始めました。 普段の暮らしで体験したこと・おススメポイントを紹介したいです。